時間を取るか、お金を取るか

 一人暮らしをするようになると、自分でやらなければいけないことが一気に増えます。料理、洗濯、掃除、買い出し、など。実家暮らしをしていた時は、基本的には全て母親がやってくれていたことですが、一人暮らしをすると、全て自分でなんとかしないと生活できません。自分でやると言うことは、つまり、自分の時間を使って対処しなくてはいけないと言うことです。

 しかし、ありがたいことに現代は、家事代行サービスやオンラインショッピングなど、便利なサービスが多く生み出されています、また、安価で満足の行く飲食店も多く展開されており、一人暮らしをしている人にとっては、より住みやすい世の中になったのではないでしょうか。

 しかし、当然のことながら、サービスを受けるためにはお金を払わなければいけません。
 ここで主に比較されるのは、下記二点です。
・お金を払って面倒な家事を誰かに任せ、自分の時間を確保するのか
・面倒な家事を自分でやって、出費をできるだけ抑えるのか

時間を取るか、お金を取るか

時間とお金。よく比較される両者ですが、みなさんはどちらが重要かとお考えですか。一概には言えませんが、もしあなたが、バーゲンをしている食材を買うために隣町まで行くのであれば、お金の方を重要視する思考が強いかもしれません。

 一方で、電車では30分かかるところを、タクシーを使って10分で行くのであれば、時間の方を重要視する思考が強いかもしれません。これは、自分の収入や貯金額にも左右されますが、ある程度余裕があると仮定して、考えてみてください。

 私の場合は、家事代行サービスを受られるほど収入はないので、利用しませんが、基本的に自炊はしません。何か特別なことがある時や、よっぽどお金がない時、急に料理をしたくなった時以外は、基本的には、外で食べるか、何か買って帰るかです。一人暮らしをはじめて1週間になりますが、毎日外で食べています。理由は、面倒くさいのもありますが、やはり、時間を有効活用するためです。

かかる出費と確保できる時間を比較する


私の一人で外食する際の出費は、大体500円〜800円です。かかる時間も合計で、30分くらいです。
・何を食べるか考える
・店に行く
・食べる

 一方で、自炊をすると、少なくとも下記が必要です。
・何を作るか考える
・買い出しに行く
・料理をする
・食べる
・後片付けをする
 かかる時間は、2時間くらいでしょうか。出費は、外食と同じくらいの満足感を得ようとすると、少なくとも300円は必要です。

 上記を考慮すると、私は、1時間30分という時間を200円〜500円の出費で確保できていると言うことになります。数値化して考えると、これほどいい買い物はないことに気づかされます。

 しかし、お金を重要視している人は、下記のような考え方になるかもしれません。1日に200円〜500円節約できれば、1ヶ月で6,000円〜15,000円自由に使えるお金を確保できる。
確かに、長期で考えると無視できない金額です。それだけあると、高価なディナーに行くことも、欲しい服を買うことだってできます。

 それでも、私には1ヶ月で45時間自由に使える時間を確保できる方が魅力的です。それだけの時間があれば、より早く、1ヶ月で収入を1万円にも10万に増やす方法を考えたり、勉強したりした方が、将来のためになります。

 全てを上記に当てる必要はなく、そのうちの何時間は趣味やリラックスの時間に充てられるので、有意義な人生を遅れるのは、後者だと考えます。
 皆さんは、いかがでしょうか。

コメント